2013年1月6日日曜日

2013年1月6日 横浜金澤七福神巡り

富岡八幡宮 (蛭子尊) 市指定無形文化財の「祇園舟」祭りも盛大に 海上安全の海の守り神、又商売繁盛の福の神「蛭子(えびす)」が祭られています。 源頼朝がこの地の鎮護のため、 摂津国西宮神社の「蛭子尊(ひるこのみこと)」を勧請したのが始まりです。 7月中旬には古来からの伝統を持つ「祇園舟」の祭りが行われます。 長昌寺 (布袋尊) 天然痘除けのお守り神として名高いお寺 福を呼ぶ「布袋尊」が祭られています。天然痘(ほうそう)除けの守り神として名高い芋観音が祭られています。又、境内には、直木賞で知られる直木三十五の墓があります。 寶蔵院 (寿老人) 真言宗御室派、本山は京都「仁和寺」 御本尊は大日如来で、鎌倉時代末期の開山と思われています。 長寿を司る神「寿老人」が祭られています。 伝心寺 (毘沙門天) 知恵と武勇、戦勝の神様 「毘沙門天」が祭られています。 スポーツの試合や、受験等の守護、 また開運出世、厄除けにも良いとされています。 龍華寺 (大黒天) 多数の霊宝・名宝が保管されています 招運開運のめでたい神「大黒天」が祭られています。龍華寺は源頼朝が、六浦山中に浄願寺を建立したのが始まりとされています。 梵鐘は県の重要文化財。「弥勒菩薩坐像」、天平仏の「脱活乾漆造り(だっかつかんしつづくり)菩薩座像」ほか、横浜市の指定文化財も多数所蔵されています。 瀬戸神社と琵琶島神社 (弁財天) 源実朝が使用し、北条政子が奉納したという重要文化財の舞楽面を保存 瀬戸の内海の出入りは海上交通の難所であったことから、 昔の人々が海神を祀っていたのが起源。 境内社としての琵琶島神社は、北条政子が海中に築いた神社です。 立ったままの姿が珍しい「立身弁財天」が祭られています。 参道入口には金沢四石の一つ「福石」があります。 正法院 (福禄寿)

2013年1月3日木曜日